結婚してジミ~でめんどくさいのが「名字変更」。
クレジットカード、サイトの登録情報、SNSの名前変更…などなど!細かな変更があれよあれよとどんどん出てくる出てくる。
オンライン上で完結できるなら簡単なのに、届出が必要な公的書類…そして銀行!
ようやく今日変更完了しました~!1年以上かかってる(笑)
地元の銀行がオンラインじゃダメで、しかも支店なんて近辺にないから実家に帰るしかない。
さらに平日の営業時間15時まででしょ?難易度高いじゃない…
やっとこさ重い腰を上げたわけですが…痛恨の極みだったのは通帳を無くしていたこと。再発行が必要だったのですが…なんと手数料1100円!!
高過ぎる。でも通帳って使わないので、作らない選択肢があるか確認してもらったのですが…規定でダメらしい。
仕方ないですね。自分が悪いんだもの。でもなぁ…でもなぁ…ブツブツ。
通帳はしっかり管理して取っておきましょうね…
🍊なんか…つまらない。
2023年が始まる直前から、私が人生の中で逃げ続けてきた「自分を知る。自分と向き合い、超えていく」をやろうと決めたからやっております。(最近ブログで「向き合う」とかそんなことばっかり書いているのもこのせいです)
何をやっているかと言えば、ただただシンプルに今日感じたこと、あったこと、湧いてきたことをノートに書き、共有し、コメントをもらい、ブログにも書き…をやるだけ。このインプット&アウトプットを毎日欠かさず何度も続けています。
…それが、つまんなくなっちゃいました(笑)
今は地中に根を深く深くはっているところ。水面下できっと目に見えない何かが動いているんだと感じてはいますが…目指すものが欲しい。明確な形になるものが得たい。
ものすごく地味な作業。ゆっくりとしか進まないし、進めないこと。しかもまだ開始から1か月そこら。そんな短期間で現実が急に変化し無くて当然。
でも…刺激が欲しくなっちゃうんです。
このことを話したら、「病なのよねぇ…」とお言葉をいただきました。
🍊欲しがり「病」
私はアスリート時代はこんなやり方を続けてきました。
とにかくひたすら頑張る。追い込む。続ける。休まない。自分の心の声を全無視。身体の声も全無視。なりふり構わず急いで行動する。何かを目指して、いつもやってる感を感じたい。頑張ってると安心する。余裕は一切なし。
でもそのやり方にはもう限界が来ました。こんなの続きません。だから今度はそのエネルギーを真逆のやり方に使いはじめました。
日々をゆっくりじっくり、丁寧に過ごす。自分の感情をすくって、身体の感覚を味わう。なぜそう感じたのかを言葉にし、分析し、紡ぐ。書き出す。行動をすぐ起こさず待ってあげる。何かを目指すのではなく「今この瞬間の幸せ」で満ち足りる。常に自分の中にスペースがある。
それが、物足りなくなっちゃった。過去のやり方が長すぎたせいでまた欲しがっている状態です。
これが「病」と言われたわけです(笑)
得るものがないと、目に見える成果がないと、頑張ってやってる感がないと、何か特別と感じられるものがないと、刺激が足りないという。麻薬のようなものなんでしょうね…承認欲求という名の。
🍊「たんたんと」の先にあるもの
どの世界でもいわゆるトップと呼ばれる人たち。その人たちは日々どんな過ごし方をしているのでしょうか?
毎日がドラマチックなのでしょうか。特別な何かをしているのでしょうか。
答えはノーだと思うのです。
日々、たんたんと丁寧に自分の人生を生きているだけ。
私はランナーなのでランニングに例えますが、オリンピックで金メダルを取る選手は毎日をどのように過ごしているのか。きっと、朝起きて、走って、食べて、走って、筋トレして、ケアして、お風呂入って、寝る。
もうひたすらたんたんと、その日常を積み重ねていっているだけなんですよね。そして年にわずか数回しかないレースの瞬間で結果を出す。
ドラマティックではない、すぐに形にならない、目に見えない。誰に褒められるわけでもない。そのたんたんと繰り返す先に、自分を超えるものがあるんでしょう。
🍊私を超えていく
今やっていることを続けた先。まだまだ、どんな形になるのか分かりません。
なにせ、今までの自分では分からない領域、体験したことのない未知のやり方を進めているのですから。
でも、前のやり方では想像もできない何かが待っている予感はしています。
そしてそれは、とっても素敵な未来だと思っています。
刺激が欲しくて外に目を向けてしまったら、自分へベクトルを向けなおして。
新しい私に出逢えることを楽しみにしています。
コメント